top of page


骨髄バンク推進 五輪聖火ランナーリレーに参加しました。
2021年12月4日(土)浜松医大で骨髄バンク推進 五輪聖火ランナーイベントが開催されました。 10℃前後の気温と空気が澄み切り、青空が綺麗な日。白い雲が遠州のからっ風にのり、我々の活動を応援してくれているような感じ。 2021年12月4日(土)浜松医科大学医学部附属病院で...
2021年12月7日


献血バス併行型ドナー登録会の開催
静岡骨髄バンクを推進する会では、日本赤十字社の献血バスに併行して、ドナー登録会を開催しています。 お近くで、登録会をみかけましたら、お気軽にお声かけください! 写真は、2021年11月27日(土)に開催された、イオンタウン浜松葵でのドナー登録会での様子です。おかげさまで30...
2021年11月27日


ドナー登録説明員養成研修後の実地研修が行われました。
2021年11月27日 先月の研修(座学)を受講した12のうち3名の実地研修が実際の献血会場で行われました。献血の順番を待つ方々に声をかけ、ドナー登録について説明、登録手続きをしました。初めは緊張気味でしたがすぐに慣れ、堂々と説明する姿を頼もしく感じました。今後、骨髄バンク...
2021年11月27日


静岡市よりボランティア等善行功労の表彰を受けました。
2021年11月23日(金・祝)、静岡市よりボランティア等善行功労の表彰を受けました。静岡市役所で行われた静岡市「ボランティア等善行功労」表彰式に静岡骨髄バンクを推進する会の代表として、風間会長が出席し、田辺市長から表彰を受けました。これを契機に、さらにパワーアップした活動...
2021年11月24日
ドナー登録説明員養成研修(座学)が行われました。
2021年10月28日浜松市保健所にて(静岡県、浜松市共催)ドナー登録説明員養成研修が開催され、12名が受講しました。 「骨髄バンクとは」に始まり、説明する内容などを聞き、ロールプレイ実習を行いました。後日、実際の献血会場で実地研修が行われます。...
2021年10月28日
学生にむけた啓発活動を行いました。@静岡県立大学看護学部
静岡県の骨髄ドナー登録者数が、登録対象人口千人あたり全国最下位の状況をうけ、会長の風間が、県立大学看護学部の学生約240人に訴えました。骨髄ドナーの仕組みやドナーでの死亡例がないことなどを説明し、「ドナーが足りない、若い力で患者にチャンスを与えてほしい。」と話をしました。(...
2021年6月29日
bottom of page